2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 特定創業支援事業で学ぶべきこと|経営・財務・人材育成・販路開拓 特定創業支援事業の認定研修で学ぶべき経営・財務・人材育成・販路開拓の内容を解説。事業計画から資金管理、採用、マーケティングまで創業に必要な知識を体系的に紹介します。 特定創業支援事業とは?(概要と根拠) 特定創業支援事業 […]
2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 特定創業支援事業とは 特定創業支援事業とは何か、創業スクールの探し方や修了することで得られる登録免許税軽減や信用保証枠拡大などのメリットまで解説 これから起業を目指す方にとって、創業に必要な知識や人脈を得ることは大きな課題です。 […]
2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 「起業無い技術士」とは 起業無い技術士(きぎょうないぎじゅつし) 「起業無い技術士」とは、技術士法に基づいて「技術士事務所」を登録してはいるものの、独立開業や起業を行う意思を持たない技術士を指す言葉である。この概念は、以下の二つの典型的なケース […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 先生業のための展示会『徹底』活用術 士業・コンサル・講師業などの“先生業”が展示会を最大限に活用するための戦略を解説。 1. はじめに 先生業と呼ばれる士業、コンサルタント、講師業、専門家にとって、展示会は単なる業界イベントではありません。それは、専門性の […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ インバウンドマーケティングと「自分リスト型」アウトバウンドマーケティング 目次 はじめに インバウンドマーケティングとは 定義 特徴 展示会レポート・特許調査レポート・技術レポートの有効性 展示会をインバウンド+リスト形成の場にする 従来型アウトバウンドの課題 自分リスト型アウトバウンドマーケ […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 ce-akimoto お知らせ 開業15周年を迎えました 秋元技術士事務所は2010年7月1日に開業し、15周年を迎えました。 プラスチックの技術に関するコンサルティングを中心に活動してきました。 2015年9月に設立したプラスチックス・ジャパン株式会社はプラスチックの技術情報 […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 ce-akimoto 技術レポート プラスチック加飾技術の基礎と動向 プラスチック製品に対する加飾技術について解説する。従来、プラスチックの加飾は塗装や印刷、めっきなどにより外観や質感を高めることを目的としてきたが、近年では素材そのものの色彩や表面形状を活かした表現も注目されている。本講義 […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 ce-akimoto お知らせ 「プラスチック博士」の商標登録に関するお知らせ これまで「プラスチック博士」をニックネームとして使用してきましたが、正式に商標登録されました。 標準文字商標:プラスチック博士 出願日:令和6(2024)年 4月 10日 登録日:令和6(2024)年 11月 13日 登 […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 ce-akimoto お知らせ 技術士開業研修のお知らせ 日本技術士会が主催する「第43回 技術士業務開業研修会【実践コース】」に講師として登壇します。 日本技術士会が主催するため、非常に安価に参加できます。会員以外の参加はできません。 開催要領 1.日時:2024年11月29 […]
2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 ce-akimoto お知らせ 千葉県の起業家を紹介するサイト(jimotowork.com)に掲載されました 千葉県内で活動するライターさん(師田さん)にインタビューしてもらい、web記事に仕立ててもらいました。 この取材は、師田さんがクラウドファンディングで行った「千葉県内の起業家を紹介する冊子を作製して配る」というプロジェク […]