2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 特定創業支援事業で学ぶべきこと|経営・財務・人材育成・販路開拓 特定創業支援事業の認定研修で学ぶべき経営・財務・人材育成・販路開拓の内容を解説。事業計画から資金管理、採用、マーケティングまで創業に必要な知識を体系的に紹介します。 特定創業支援事業とは?(概要と根拠) 特定創業支援事業 […]
2025年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 特定創業支援事業とは 特定創業支援事業とは何か、創業スクールの探し方や修了することで得られる登録免許税軽減や信用保証枠拡大などのメリットまで解説 これから起業を目指す方にとって、創業に必要な知識や人脈を得ることは大きな課題です。 […]
2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 「起業無い技術士」とは 起業無い技術士(きぎょうないぎじゅつし) 「起業無い技術士」とは、技術士法に基づいて「技術士事務所」を登録してはいるものの、独立開業や起業を行う意思を持たない技術士を指す言葉である。この概念は、以下の二つの典型的なケース […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 先生業のための展示会『徹底』活用術 士業・コンサル・講師業などの“先生業”が展示会を最大限に活用するための戦略を解説。 1. はじめに 先生業と呼ばれる士業、コンサルタント、講師業、専門家にとって、展示会は単なる業界イベントではありません。それは、専門性の […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ インバウンドマーケティングと「自分リスト型」アウトバウンドマーケティング 目次 はじめに インバウンドマーケティングとは 定義 特徴 展示会レポート・特許調査レポート・技術レポートの有効性 展示会をインバウンド+リスト形成の場にする 従来型アウトバウンドの課題 自分リスト型アウトバウンドマーケ […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月3日 ce-akimoto お知らせ 起業支援プロフェッショナル®として活動していきます 起業支援プロフェッショナル協会の認定講習を受講して「起業支援プロフェッショナル®」に認定されました。 これまでの技術士独立のための支援活動を少し広げて、製造業に勤務する50歳くらいのサラリーマンのセカンドキャリアとしての […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 ce-akimoto コラム 独立技術士は何故稼げるのか このコラムは、2023年5月7日に日本技術士会山梨県支部で講演した内容をもとに日本技術士会山梨県支部報むけに執筆したものを転載したものである。なお、「支部報」は文章のみの構成であるが、本コラムには講演で使用したスライドも […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 ce-akimoto お知らせ 先生ビジネスEXPO2023に登壇します 先生ビジネスEXPO2023(オンライン Facebook Live)に登壇します。 講演タイトル 業務独占は不要。自分独自の漁場で独占業務を行う秘訣公開! お客様が検索して探してくれる! 業務獲得のカギは「正しい売名行 […]
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 日本技術士会主催「技術士業務開業研修会(実践編)」で講演します。 【日本技術士会の内部組織である技術士活性化委員会が主催する『第42回技術士業務開業研修会(実践編)』で約1時間の講演を行います】 講師としての想い 技術士資格を活用して独立開業するという生き方は、多くの技術士にとってある […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 技術士業にマーケティングは絶対に必要 6月に開催される予定の日本技術士会主催「技術士開業研修会(実践編)」で1時間程度の講演をします。 お話する内容を少しネタばらしします。 タイトルは「本当は一番重要! 業務獲得のためのマーケティング」です。 […]