SDGsと環境問題からプラスチックを正しく知るWEBセミナー

セミナータイトル

SDGsと環境問題からプラスチックを正しく知るWEBセミナー

プラスチックの功罪、プラスチックごみ問題~プラスチックとどう付き合うべきか

開催概要

開催日程

2021年1月28日(木) 14:00~17:00

開催方法

zoom会議を用いたWEBセミナー

講師

秋元英郎

参加費

4,000円(税別)

対象

対象: プラスチックに関する企業の従業員(製販研),学生,環境意識が高い市民

セミナー概要

セミナー概要: 身の回りで使われているプラスチックの役割と功罪を考える。海洋プラスチックごみ問題からプラスチックリサイクル、プラスチック代替素材についてかみ砕いて解説する。

得られるもの

得られるもの: プラスチックに関する間違った報道や売らんがための宣伝に惑わされず、プラスチックについて正しく理解できるようになる。

講師からのメッセージ

コロナから我々を守るために多くのプラスチック製品が使われ、プラスチックが人々の健康・安全を守っていることが示された。単純にプラスチックを無くしたり減らしたりする行動は人々を幸福にしないのである。人類の歴史は省エネルギー化と行動範囲の博大の歴史である。

身近な出来事では、レジ袋の有料化により、多くの人が脱プラスチックを意識し始めた。プラスチック代替素材は、それはそれで製造している企業にとっては必至であり、ある意味千載一遇のチャンスとばかり宣伝活動に力が入っている。

プラスチックは消費エネルギーの大幅な削減をはじめ、多くのメリットをもたらしている。我々人類はこのプラスチックという大発明と上手に寄り添わなければならない。

本セミナーでは、SDGsとの関係にも触れながら、今後のプラスチックとの付き合い方についてお話ししていく。

内容

1.プラスチックとSDGs
プラスチックのプラスの面,プラスチックのマイナスの面
2.使用済みプラスチックの行方
行方を左右する使い方,使用済みプラスチックの流れ(どこで発生して、どう処理されているか)
3.プラスチックの3R+1
4.プラスチックのリサイクル
メカニカルリサイクル,ケミカルリサイクル,サーマルリサイクル(熱回収)
5.プラスチック代替素材
紙へのシフトと問題点,勢いを増すプラスチック代替素材,バイオマスプラスチックと生分解性プラスチックの実態
6.おわりに

申込方法

申込用紙をダウンロードしてFAXで申し込む方法とセミナーズのイベント申込サイトから申し込む方法があります。

申込用紙は下記リンクからダウンロードしてお使いください。

セミナーズの申込サイトはこちら

セミナー申込書(SDGsと環境問題からプラスチックを正しく知るWEBセミナー)

特定商取引法に基づく表記 個人情報取り扱いに関する基本方針

<関連記事:プラスチックごみ問題解決に向けて行動する年を迎えるにあたり

<関連記事:プラスチックごみ問題を考える上で整理すべきこと