2017年10月20日 / 最終更新日時 : 2017年10月20日 ce-akimoto セミナーのご案内 IPF2017の松井製作所ブースにおけるショートセミナー 10月24日(火)~28日(土)にかけて、幕張メッセにおいてIPF2017(国際プラスチックフェア)が開催されます。 秋元技術士事務所は、グリーン・モールディング・ソリューション協会の一員として、株式会社松井製作所と友好 […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ アドバイスも時とともに変わっていく(古い情報に注意せよ) 私が日本技術士会の「技術士開業支援実行委員会(現在技術士活性化委員会に再編)」の委員であった2015年に、技術コンサルタントガイドブック第4版に「技術士事務所開業の苦労話、失敗談」を書いた。その内容は2010年に51歳で […]
2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2018年1月25日 ce-akimoto 書籍執筆 専門書籍発刊のお知らせ「現場で使える発泡プラスチックハンドブック」 シーエムシー出版より 「現場で使える発泡プラスチックハンドブック」が発刊されます。 タイトル:現場で使える発泡プラスチックハンドブック 出版:シーエムシー出版 発行:2017年9月8日 著者:秋元英郎(秋元技術士事務所) […]
2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年8月26日 ce-akimoto 展示会レポート 「成形加工」9月号に第6回高機能性プラスチック展のレポートが掲載されました。 プラスチック成形加工学会の会誌「成形加工」9月号(8月20日発行)に「会議見本市だより 第6回高機能プラスチック展」が掲載されました。 掲載された内容は以下の通りです。 はじめに 第6回高機能プラスチック展 […]
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年8月11日 ce-akimoto コラム 書評「プラスチックの逆襲」 プラスチックス・ジャパン・コムに標記の書評を書きました。 https://plastics-japan.com/archives/2926
2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 個人事業主の名刺管理・顧客管理 すでに別なコラムで、名刺管理にsansanを有効に活用していることを書いているが、そのsansanを解約して、別な方法にシフトしているので紹介したい。 sansanは企業内で名刺情報を共有するクラウドサービスであり、貸与 […]
2017年6月5日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 ce-akimoto 展示会レポート 高機能プラスチック展2017レポートを執筆しました 高機能プラスチック展2017のレポートをプラスチックス・ジャパン・ドットコムに執筆しました。 1.はじめに 高機能プラスチック展は4月5~7日に東京ビッグサイトで開催された高機能素材Week2017の一部として開催された […]
2017年5月31日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 ce-akimoto お知らせ プラスチック成形加工学会年次大会における発表について プラスチック成形加工学会の年次大会(6月14~15日)における共同発表についてお知らせします。 発表が行われるセッション:特別セッションVI 発泡技術 タイトル:微細射出発泡成形における型内圧と気泡構造の検証 発表者:秋 […]
2017年5月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 ce-akimoto セミナーのご案内 (終了しました) 技術情報協会主催セミナー(5/24) 自動車内装におけるデザイン性向上と 質感、高級感を付与するプラスチック加飾技術 終了しました 自動車内装におけるデザイン性向上と質感、高級感を付与するプラスチック加飾技術 主催:技術情報協会 日時:2017年5月24日 場所:[東京・五反田] 技術情報協会 8F セミナールーム 参加費 […]
2017年4月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月22日 ce-akimoto 雑誌執筆 プラスチックスエージ5月号に執筆しました プラスチックスエージ5月号 特集 新社会人のための「自動車とプラスチック」入門 に執筆しました 各論2 成形法と表面加飾技術及び応用展開 ・射出成形法と表面加飾技術の進展とプラスチックの応用展開