2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 先生業のための展示会『徹底』活用術 士業・コンサル・講師業などの“先生業”が展示会を最大限に活用するための戦略を解説。 1. はじめに 先生業と呼ばれる士業、コンサルタント、講師業、専門家にとって、展示会は単なる業界イベントではありません。それは、専門性の […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ インバウンドマーケティングと「自分リスト型」アウトバウンドマーケティング 目次 はじめに インバウンドマーケティングとは 定義 特徴 展示会レポート・特許調査レポート・技術レポートの有効性 展示会をインバウンド+リスト形成の場にする 従来型アウトバウンドの課題 自分リスト型アウトバウンドマーケ […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 ce-akimoto お知らせ 技術士開業研修のお知らせ 日本技術士会が主催する「第43回 技術士業務開業研修会【実践コース】」に講師として登壇します。 日本技術士会が主催するため、非常に安価に参加できます。会員以外の参加はできません。 開催要領 1.日時:2024年11月29 […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 ce-akimoto コラム 独立技術士は何故稼げるのか このコラムは、2023年5月7日に日本技術士会山梨県支部で講演した内容をもとに日本技術士会山梨県支部報むけに執筆したものを転載したものである。なお、「支部報」は文章のみの構成であるが、本コラムには講演で使用したスライドも […]
2022年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 技術士事務所とは 技術士が開業して屋号をつける際に、〇〇技術士事務所と名乗ることが多いのですが、そもそも技術士事務所とは何でしょうか? 技術士を名乗る前提 技術士は技術士法で定められた名称独占の国家資格です。ただし、技術士法第2条により、 […]