2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 ce-akimoto お知らせ 仕事を楽しむWEBマガジン「B-Plus」の企画で千葉真子さんと対談しました。 B-Plusは国際情報マネジメント有限会社が運営する、経営者インタビューを発信するWebマガジンです。 <掲載されたサイトへ> 正直、このようなお誘いはこれまでも数社からあり、断り続けていました。今回千葉真子さんとの対談 […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 ce-akimoto お知らせ 青木固技術賞を受賞しました。 2019年6月12日、13日に、タワーホール船堀(東京・船堀)で開催された、第30回プラスチック成形加工学会年次大会において、青木固技術賞を受賞いたしました。 <関連ページ:受賞のお知らせ 「青木固」技術賞の受賞が決まり […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 ce-akimoto お知らせ 受賞のお知らせ 「青木固」技術賞の受賞が決まりました プラスチック成形加工学会から「青木固」技術賞を受賞することが決まりました。 この賞はプラスチック成形加工学会の最も名誉ある賞です。これまで多くの受賞者を輩出してきましたが、圧倒的に大企業の受賞が多い賞です。 その中で、今 […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ Kindle本を出版しました。“技術屋さん独立の教科書” amazon Kindleでエンジニアの独立のノウハウをまとめた本を出版しました。 タイトル:“技術屋さん独立の教科書” 独立して成功する人が持つ5つの資質と7つの力 : ~成功しているサムライ(独立技術士)の実例公開 […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 ce-akimoto お知らせ 発起人として企画した若手技術士の独立に関する講演会が無事終了しました。 私自身、何度となく技術士の独立のノウハウを伝えるセミナーで講演を行ってきました。 実際に私が講演した時に、サラリーマンとして参加していた若手技術士の中で、30代で独立して活躍している人たちがいます。 田口さん、坂東さん、 […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 ce-akimoto 書籍執筆 プラスチックスエージ3月号に執筆しました プラスチックスエージ3月号は最新二次加工技術-接着・加飾の特集号です。 私は、「プラスチック加飾技術の最新動向」について執筆しました。 プラスチック加飾技術の最新動向 1.はじめに プラスチックは人類が自ら生み出した唯一 […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 ce-akimoto お知らせ 東日本プラスチック専門学院でスクーリングしました 東日本プラスチック製品工業協会が運営する東日本プラスチック専門学院が開催しているプラスチック成形技術講座(通信制)のスクーリングが先日東京都内で開催され、上級(1級技能士コース)と中級(2級技能士コース)でそれぞれ約3時 […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 ce-akimoto お知らせ 震雄集団(香港)の創立60周年式典で基調講演を行いました 2018年12月12日に香港に本社を置く射出成形機メーカーChen Hsong(震雄)の創立60周年記念式典が中国の順徳で開催されました。 午前中は市内のシェラトンホテルで記念講演会が行われ、午後は工場に移動して新製品発 […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 ce-akimoto 雑誌執筆 プラスチックスエージ2月号に執筆しました。「世界の射出成形機の技術動向」 プラスチックスエージ2月号は射出成形機の最新技術特集です。 世界の射出成形機の技術動向の部分を執筆しました。 1.射出成形機の機構 1.1 電動対ハイブリッド 1.2 後付け射出ユニット 1.3 変わった型締機構 2.特 […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 ce-akimoto その他 自己紹介(独立まで) 私は1958年11月25日に札幌市に隣接する札幌郡広島村で生まれた。 広島村は現在「北広島市」となり、札幌市のベッドタウンとして発展し、日本ハムファイターズのホームグラウンドの建設予定地として一躍有名になった。 私は20 […]