コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

秋元技術士事務所「プラスチック博士」「起業支援プロフェッショナル」

  • 【ホーム】
  • 【お問い合わせ】
  • 【お知らせ】
    • [セミナーのご案内]
    • [雑誌執筆]
    • [書籍執筆]
  • 【事務所概要・業務内容】
    • [プロフィール]
      • 業務経歴書
      • リサーチマップ
    • [業務内容]
      • 業務経歴書
      • 得意分野
      • パートナーシップ構築宣言
    • [業務報酬]
    • [交通アクセス]
  • 【ライブラリー】
    • [技術レポート]
    • [展示会レポート]
    • [コラム]
      • 技術者のための独立塾ブログ
      • プラスチックと環境
    • [マーケットプレイス]
      • 特定商取引法に基づく表記
  • 【検索】
  • 【技術士のための独立塾】
    • [技術士のための独立塾ブログ]
  • 【プラスチックの情報発信サイト(外部)】
  • 【メルマガ登録】

更新情報一覧

  1. HOME
  2. 更新情報一覧
2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 ce-akimoto 技術レポート

発泡成形の基礎講座(4) 超臨界流体を用いた微細射出発泡成形

1 微細発泡成形とは 微細発泡成形技術はMIT産学協同高分子成形加工プログラム(1973年発足)から生まれた技術である。このプログラムは、プラスチックは化石である石油を原料にしているため、少しでもプラスチックの使用量を減 […]

2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 ce-akimoto 技術レポート

発泡成形の基礎講座(3) 発泡成形の種類

1 はじめに 発泡成形とは、発泡性のプラスチックを成形して多孔質成形品を得る成形方法である。プラスチックに発泡性を付与するために発泡剤が用いられる。ここでは、発泡成形の種類について解説する。 熱可塑性プラスチックの成形工 […]

2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ

企業に勤めながら専門分野の情報発信を行う方法

いずれ勤めている会社を退職してエンジニアとして独立したいのなら、退職までの時間を使って情報発信をするべきである。ここで2つのケースを考えてみよう。 1つ目は、会社として技術情報を積極的に発信しようというポジションの場合、 […]

2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 ce-akimoto 技術レポート

発泡成形の基礎講座(2) 発泡成形に用いる発泡剤

1 発泡成形とは プラスチックの発泡成形とは、発泡性プラスチックを成形して多孔質プラスチックを得る技術である。 発泡成形ではない一般的なプラスチック成形では、融かす工程、流す工程、固める工程から成り立っている。発泡成形で […]

2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 ce-akimoto コラム

プラスチックとその類語を理解する

日常使っている「プラスチック」という言葉は英語ではplasticsと語尾に「s」がつく。「s」がつかないplasticとは可塑性があるという形容詞である(プラスチックの、プラスチックでできたという意味の形容詞として使われ […]

2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 ce-akimoto 技術レポート

発泡成形の基礎講座(1) 発泡体・多孔質体

1 発泡体・多孔質体とはどのようなものか 多孔質体とは、細かい孔が多数空いている材料のことを指す。多孔質体の代表的なものに炭やスポンジがあり、孔の内部に物質を蓄える、孔の表面に物質を吸着する、孔のサイズによって通過できる […]

2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年3月27日 ce-akimoto 雑誌執筆

プラスチックスエージ3月号(2月20日発行)に執筆しました。

少し時間が経ってしまいましたが、プラスチックスエージ3月号(2月20日発行)に記事を執筆しました。 IPF2017レポート―射出成形技術を中心に 1.展示会概要 2.射出成形機の新モデル 3.スマート工場/IoT 4.発 […]

2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ

技術士事務所の事務用品を考える(プリンターとスキャナー)

技術士事務所を開いて必要な「道具」として、プリンターとスキャナーが挙げられる。 プリンター 私の場合、一貫してインクジェットプリンターを使っているのであるが、開業初期のころは家庭用インクジェットプリンターを使用していた。 […]

2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 ce-akimoto お知らせ

「技術コンサルタントとして独立開業して年間1000万円稼ぐ方法」(高橋 政治著、秀和システム)に紹介されました

技術士・弁理士である高橋政治様が執筆された書籍の中で秋元技術士事務所 秋元英郎が紹介されました。 書籍の概要 タイトル:技術コンサルタントとして独立開業して年間1000万円稼ぐ方法 著者:高橋政治 弁理士・技術士(金属部 […]

2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 ce-akimoto コラム

プラスチックの加飾技術

加飾という言葉を辞書で調べると 「器物の表面にさまざまな工芸技法を用いて装飾を加えること。( 『大辞林 第三版』)」とある。 器物とはモノを入れるものであり、箱やうつわを指す。 すなわち、加飾という言葉の元々の意味は焼き […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

サイト内検索

プロフィール

FB-1-IMG_3217

「プラスチック博士」秋元英郎
秋元技術士事務所 所長
もっと詳しいプロフィールはこちら ≫
業務経歴はこちら ≫
プラスチックス・ジャパン株式会社の社長挨拶はこちら ≫

ロゴ(1)

〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデンCB棟3F MBP
Phone:090-8047-3570
Fax:043-332-9020
「非通知」の発信はつながりません

お問い合わせ

過去の記事一覧(月別)

秋元技術士事務所のfacebookページ

Facebook page

プラスチックス・ジャパンのfacebookページ

Facebook page
プラスチックに関する技術情報発信サイト プラスチックス・ジャパン・ドットコム
プラスチックス・ジャパン・ドットコム
“技術屋さん独立の教科書”  独立して成功する人が持つ5つの資質と7つの力 : ~成功しているサムライ(独立技術士)の実例公開~
  • 事務所概要
  • お問い合せ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • パートナーシップ構築宣言

Copyright © 秋元技術士事務所「プラスチック博士」「起業支援プロフェッショナル」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

サイト内記事検索

  • 【ホーム】
  • 【お問い合わせ】
  • 【お知らせ】
    • [セミナーのご案内]
    • [雑誌執筆]
    • [書籍執筆]
  • 【事務所概要・業務内容】
    • [プロフィール]
      • 業務経歴書
      • リサーチマップ
    • [業務内容]
      • 業務経歴書
      • 得意分野
      • パートナーシップ構築宣言
    • [業務報酬]
    • [交通アクセス]
  • 【ライブラリー】
    • [技術レポート]
    • [展示会レポート]
    • [コラム]
      • 技術者のための独立塾ブログ
      • プラスチックと環境
    • [マーケットプレイス]
      • 特定商取引法に基づく表記
  • 【検索】
  • 【技術士のための独立塾】
    • [技術士のための独立塾ブログ]
  • 【プラスチックの情報発信サイト(外部)】
  • 【メルマガ登録】
 

コメントを読み込み中…