2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 ce-akimoto 技術レポート 発泡成形の基礎講座(3) 発泡成形の種類 1 はじめに 発泡成形とは、発泡性のプラスチックを成形して多孔質成形品を得る成形方法である。プラスチックに発泡性を付与するために発泡剤が用いられる。ここでは、発泡成形の種類について解説する。 熱可塑性プラスチックの成形工 […]
2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 企業に勤めながら専門分野の情報発信を行う方法 いずれ勤めている会社を退職してエンジニアとして独立したいのなら、退職までの時間を使って情報発信をするべきである。ここで2つのケースを考えてみよう。 1つ目は、会社として技術情報を積極的に発信しようというポジションの場合、 […]
2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 ce-akimoto 技術レポート 発泡成形の基礎講座(2) 発泡成形に用いる発泡剤 1 発泡成形とは プラスチックの発泡成形とは、発泡性プラスチックを成形して多孔質プラスチックを得る技術である。 発泡成形ではない一般的なプラスチック成形では、融かす工程、流す工程、固める工程から成り立っている。発泡成形で […]
2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 ce-akimoto コラム プラスチックとその類語を理解する 日常使っている「プラスチック」という言葉は英語ではplasticsと語尾に「s」がつく。「s」がつかないplasticとは可塑性があるという形容詞である(プラスチックの、プラスチックでできたという意味の形容詞として使われ […]
2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 ce-akimoto 技術レポート 発泡成形の基礎講座(1) 発泡体・多孔質体 1 発泡体・多孔質体とはどのようなものか 多孔質体とは、細かい孔が多数空いている材料のことを指す。多孔質体の代表的なものに炭やスポンジがあり、孔の内部に物質を蓄える、孔の表面に物質を吸着する、孔のサイズによって通過できる […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年3月27日 ce-akimoto 雑誌執筆 プラスチックスエージ3月号(2月20日発行)に執筆しました。 少し時間が経ってしまいましたが、プラスチックスエージ3月号(2月20日発行)に記事を執筆しました。 IPF2017レポート―射出成形技術を中心に 1.展示会概要 2.射出成形機の新モデル 3.スマート工場/IoT 4.発 […]
2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 技術士事務所の事務用品を考える(プリンターとスキャナー) 技術士事務所を開いて必要な「道具」として、プリンターとスキャナーが挙げられる。 プリンター 私の場合、一貫してインクジェットプリンターを使っているのであるが、開業初期のころは家庭用インクジェットプリンターを使用していた。 […]
2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 ce-akimoto お知らせ 「技術コンサルタントとして独立開業して年間1000万円稼ぐ方法」(高橋 政治著、秀和システム)に紹介されました 技術士・弁理士である高橋政治様が執筆された書籍の中で秋元技術士事務所 秋元英郎が紹介されました。 書籍の概要 タイトル:技術コンサルタントとして独立開業して年間1000万円稼ぐ方法 著者:高橋政治 弁理士・技術士(金属部 […]
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 ce-akimoto コラム プラスチックの加飾技術 加飾という言葉を辞書で調べると 「器物の表面にさまざまな工芸技法を用いて装飾を加えること。( 『大辞林 第三版』)」とある。 器物とはモノを入れるものであり、箱やうつわを指す。 すなわち、加飾という言葉の元々の意味は焼き […]
2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 ce-akimoto 技術者のための独立塾ブログ 技術士独立講座のご案内 日本技術士会千葉県支部 第55回CPDとして下記イベントを開催します。 私 秋元英郎と、情報工学部門の技術士である徳永雅彦さんの二人で、実際に使える(是非使ってほしい)ノウハウをお伝えします。 第55回CP […]